
これだけの大容量があれば数年持ちます。
散歩のときの蚊除け、ダニ除け、洗濯時の臭い取りに使っています。人イヌともに。
虫よけには水にヒバ油を数滴入れスプレーに。洗濯物には「柔軟剤」を入れるところに数滴(柔軟剤は入れません)。
虫よけの効果・・・それなりにあります。
でも、ヒバ油は揮発性が高いので効果の持続は長くない。油の香りで虫を遠ざけていると思うので、匂わなくなったら効果なしです。理想は小さなスプレーボトルを持ち歩いて頻繁に振りかける。けど、面倒くさがりの世話係は分かっていてもやってません;;;
蚊に対しては効果あり。一度、草むらで知人と話し込んでいた時、黒いバンに蚊の大群が群がっていたことがあります。その時、シュシュッ!で蚊は一斉に退散しました。
ダニに対しては今一つ。特に繁殖期のダニは手ごわい、帰宅後のブラッシングはパスできないところ╮(╯_╰)╭
なるべく殺虫剤を使いたくないので、化学薬品に頼らなくとも何とかなりそうな時期はヒバ油スプレーのみでしのいでいます。犬も匂いに対する拒否反応なしです。
洗濯物の臭い取り。これ、効果あります。感激だった!
犬用のクッションとかタオルとか、ちゃんと洗っても臭いが抜けない。人間の服も汗をかくシーズン、部屋干しになっちゃう時とかは臭いが気になる時がある。洗剤、柔軟剤使ってるのになぁ…を解決してくれました。
洗濯頑固な犬グッズ、人間用でもバスタオルなんかで試してみて。ホント匂わなくなります。
あ、そうそう!犬のシャンプーにも数滴混ぜてます。アトピーで効果が認められた例もあるということで、アトピーじゃないけど皮膚にも良いだろうし、同時に消臭効果も期待して。
あとは我が家の場合は掃除の仕上げに部屋全体にシュッシュッシュ!森の香りに包まれます。お勧め犬用品(人間にも)でした。
青森ヒバ :そのほかの効果、使用法、購入はこちら

余談:マレーシア時代から使ってますが、マレーシアでは効果はあんまり感じられなかった。やっぱりその土地にはその土地に合ったものがある。だから日本では良くてもマレーシアの虫にはあんまり効果が無いんだねと実感したものでした。以来、例えば「オーストラリアで大人気!ハーブの虫よけ効果がすごい!」とかネットに出ていても、日本で効くかどうかは実証してくれないと買えないよねぇと思ったりしています。